予防接種以後の人類へ その10~ミカエルの竜との戦いの新しいかたち~(完)

*初見の方はその1からお読みください。



 予防接種の霊的弊害を克服するために、「ミカエルの竜との戦いの新しいかたち」と表現されることを実践する必要があります。それは、愛を芽生えさせることです。


黴菌がとてもたくさん繁殖するのは、私たちが唯物論的な思考をベッドに持ち込む時なのです。黴菌を繁殖させるには、唯物論的な考えだけで眠りに入り、霊界から自我とアストラル体を使って、血液や神経系以外の臓器に働きかけること以上に適した方法はありません。同じように黴菌が繁殖する別の方法は、流行病や風土病の中心に住み、病気になることへの恐怖だけで満たされ、周りが病気であることだけを考えることです。これもまた繁殖に効果的でしょう。そのような場所で、病気への恐怖だけが生まれ、その思いのまま夜眠りにつくと、恐怖を孕んだイマジネーション、残像が生まれるのです。本当にこのことは黴菌を培養し育てる良い方法なのです。この恐怖を、たとえば積極的な愛や、病人の世話をしながら自分も感染しているかもしれないということを一時でも忘れることで、少しでも減らすことができれば、黴菌が繁殖する条件が少なくなるのです。”

1914

https://rsarchive.org/Lectures/GA154/English/AP1990/19140505p01.html


 2,000年前の人類は、竜に対して畏敬の念をもって防護しました。2,000年後、人類は利他的精神を表現することで、竜に対処できると思います。博愛の大天使ミカエルが人類に要求する竜との戦いの新しいかたちとは、唯物論的思考を脱却し、恐怖や不安の感情を克服し、他者を愛することだと思います。

感染症に罹患した人に対して、不安にならずに愛をもって接するべきだからといって、極論に走り感染対策をしなくて良いということではないでしょう。重症化するほど体内で黴菌が増殖した人に対しては、十分な感染対策をした上で、恐怖や不安の感情を克服し、愛をもって看病すべきです。現代の異常な感染対策の問題は、人々に不安を煽り、病気への恐怖を四六時中抱かせるように強いたことにあります。利己主義者の自己愛に基づく社会活動が蔓延する世界は、いつでも黴菌が繁殖できる良い土壌になってしまっています。この傾向を今から克服しようと努めなければ、暗黒時代を乗り越えることができないでしょう。「ミカエルの竜との戦いの新しいかたち」を、銘々に心に思い浮かべ、利他的精神を日々の生活の中に表現すべきだと思います。



*      *      *

〇まとめ

愛を、共同体レベルから個人レベルで表現することが、「ミカエルの竜との戦いの新しいかたち」だと私は思います。

 かつて宗教は、他者への愛、自然への敬意、不可視の存在に対する帰依などを教えてきました。仏教は、生きとし生けるものへの愛、殺生の禁止、輪廻からの解脱を説きました。戒律の厳しいイスラム教は、神の教えに帰依することを求めました。いつか人間が、法を必要としなくとも罪を犯さない存在にまで進化することを目的としています。キリスト教は、悔い改めること、罪を懺悔することを人々に求めました。それは現代人が唯物主義を振りほどくのに必要な、魂の力です。


悔い改めよ、天の国は近づいた。”(マタイ 3:2


 これらの宗教を今から信仰すべきだと言いたいわけではありません。これまでどおりの生活を続ける中で、愛を、利他主義を表現しようと努めてほしいと思います。

 これまで語ってきたことを、直ぐに受け入れることができるとは考えてはいません。しかし時が経てば、いずれ理解されると信じています。


要 旨

・コロナウイルスの存在は古代人も知っていた。大気中では「霊的マグマ」であり、体内では「竜の好む食べ物」であった。

・予防接種は人類の精神的発達を阻害する。その悪影響は遺伝する。

・予防接種の悪影響が克服できない場合、人類は14世代後に大きな問題をもたらす。

・古代人は共同体レベルでの畏敬の念を表現する祀事によって感染症に対処した。よく研究すれば次の暗黒時代に備えることができる可能性がある。

・現代人は利他主義を個人レベルで表現することで感染症に対処する。

・唯物論を克服することが求められている。


これまでお読みいただき、有難うございました。


AMAZON


本シリーズで公開した内容は、自著『予防接種以後』第Ⅰ部の概略になります。

予防接種以後 構成

 Ⅰ:本内容(約3万4千字、公開部分は1万5千字です)

 Ⅱ:シュタイナー講演録「事件の舞台裏」冒頭引用文講演録の全訳

より詳細を知りたい方は、ご購入をご検討ください。

(紙媒体は23年12月25日頃、kindle版は24年1月17日発売です)


人気ブログランキングでフォロー ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

このブログの人気の投稿